HMSS’s blog

ハンドメイド作品やアイディアを紹介します。

牛乳パックでかわいいバッグ風小物入れ作成♪

溜まりに溜まった牛乳パック。

始めは牛乳パックの椅子を作ったり、はがきなどの紙を作ろうと思って溜めていたんです。

それがいつの間にか段ボール3箱分くらいになってしまいました…。

溜める習慣がついてしまったので、捨てることもできず再利用したいところ!

たくさん牛乳パックがあるので、紙を作れば大量に消費できると思いますが、なんといっても手間がかかるのです。

 

そこで、私が牛乳パックで箱を作る時に参考にしているのがこの本です。

 

今回はこの本の中から1つを紹介!

牛乳パックを使ったカゴバッグを作っていきます。


f:id:HMSS:20240421000422j:image

 

私はカゴバッグと言ってしまうのですが、正確には「バッグ型の小物入れ」。

これは、1つ作るのに2つの牛乳パックを使います。


f:id:HMSS:20240421000436j:image

 

早速牛乳パックと布を切り出していきます。

私は心配性なので布を既定の幅よりも少し多めに切り出してしまいます。

本当の作り方ではもう少し布は小さいです。


f:id:HMSS:20240421000505j:image

 

切り出した牛乳パックに布を全部貼り付けました。

パーツは全部で6っ!

本では底面は画用紙を貼っているのですが、私は少しアレンジして牛乳パックに布を貼った物を使います。

なんせ牛乳パックは大量にあるので♪


f:id:HMSS:20240421064653j:image

 

順番にボンドでパーツを貼り付けていきました。

貼り付ける時のポイントはこちら!

  • 持ち手の部分は取れやすいのでボンドが乾くまでピンチで挟んで固定する
  • 固定する時は余った牛乳パックをピンチと作品の間に挟むと後がのこらない
  • 底板や側面に貼り付けたものはピンチで固定できないのでマスキングテープなどで固定すると良い
  • しっかり乾くまで触らない

全部当たり前のことではあるのですが、気になって触ってしまうことも多いです。

ボンドが固まるまで固定したまま放置するのがキレイに仕上がるコツですよ!


f:id:HMSS:20240421064702j:image

 

これは、牛乳パックの底から7㎝を切って使っているので、牛乳パックと同じサイズ感です。

持ち手があるのでたくさん作って壁に吊るして飾っても可愛いですね♪

私は、最近編み物でお花を作るのにハマっているので、お花を作ってこの小物入れに入れて飾りたいと思っています。

外側の布を変えるとすごく雰囲気が変わって、可愛いものからおしゃれな物まで作れます。

ラインストーンなどで飾っても良いですね。

 

工作が好きな人、牛乳パックが捨てられない人はぜひ牛乳パックでいろいろな小物を作ってみてください。

自分で作った小物で小物収納するのは楽しいですよ♪

 

節約のために古布巾で吸水マットを作っちゃおう♪

台所で、今までペットボトルやまな板を乾かしているラックの下に、市販されている大きめのスポンジ吸水マットを切って使っていました。

ですが、最近の物価の高騰で新しいものを買うのをためらってしまっています。

何を買うにも高くて、いつもの買い物でもどんどん値上がりしていますよね。

 

どうせなら使い捨てにしたいと思い、昨年の年末に役目を終えた古布巾を使い吸水マットにしようと思います。

使い古した布巾なら、吸水力抜群ですよね。

古くなって色もくすんでしまった布巾ですが、どうにか少し可愛くしたい!

これはブランケットステッチをするしかない(笑)

 

私が布巾に使っているのは粗品としてよくもらう白いタオル。

会社名などが入っているヤツですね。

普通のタオルと間違わないように、これに「ふきん」と書いて使っています。


f:id:HMSS:20231230215857j:image


1年使った布巾はもう黄ばんでしまって、洗濯はしているもののキレイとは言い難いしろもの。

掃除に使おうとも思ったのですが、大掃除に使うにはちょっと大きいですね。

切って使うと糸くずが出るのが私的にはデメリット。

これこそマットにするのがちょうどいい!

と思ったので、さっそく作っていきたいと思います♪

 

用意するのはこちら!

  • 古くなった布巾(タオル)
  • 刺繍糸
  • 縫い針(刺繍針)

刺繍糸は便利ですよね!

カラフルな太い糸でステッチすることで、華やかな印象になります。

ただの布に彩りを加えてくれるのです♪

そして、裁縫が苦手な私は初めてのブランケットステッチに挑戦!


f:id:HMSS:20231230220229j:image

 

刺繍糸もたくさん持っているのですが、これも余り糸を使っていきたいと思います。

白い布巾(タオル)にステッチをしていくということで、何色を使っても合いますよね。

用途によって、好きな色だったり、気分で決めてもいいかも知れません。

余り糸を使っていけば、カラフルな模様になって楽しい気持ちになれますよ♪


f:id:HMSS:20231230220440j:image

 

初めてのブランケットステッチですが、YouTubeを見ながら見よう見まねで作っていきます。

糸はほどかず6本取りのままで!

普通の直線縫いみたいに糸を引っ張りすぎず、針を糸にくぐらせて模様を作っていきます。


f:id:HMSS:20240406150050j:image

 

何枚か作っておこうと思っていたのですが、もう1枚作り始めたところで、タオルの端の固いところを塗っている時にアクシデントが‼

なんと、縫い針を2本も折ってしまったんですね。

ということで、ちょっと小休止。

あなたも固いところを縫うときは気を付けてくださいね!

折れた針は探して、セロテープで貼り合わせて捨てると危なくないです。

 

我が家の台所に敷くとこんな感じ!


f:id:HMSS:20240330192436j:image

 

殺風景な台所に色が入ると少し明るくなりますね♪

マットは洗って干して使う、というのが面倒くさがりの私には難しいのです。

 

ですが、使い古したバスタオルなんかもこうやって同じくらいの大きさに切って、作っておくと便利ですよ。

気になる切ったあとの部分は内側に折り込んでしまえば問題なし!

ストックが何枚かあると、雑巾がわりにもつかえます。

 

カラフルな刺繍糸で白い布にちょっとしたお直しなどいかがでしょうか。

刺繡や縫い物だけではなく、私は刺繍糸を使った小さな編み物にもハマっています!

使い道もたくさんある刺繍糸を見ていると、アイディアがどんどん広がっていきます♪

 

息子の工作♪レジンのキーホルダーを友達にプレゼント!!

今日は息子の工作を紹介!

次男は6年生で卒業です。

去年、長男の卒業式の時にみんなお手紙やらなんやら交換してたな~、と思い出しました。

うちの子は全員文章を書くのが苦手。

なので簡単なメッセージカードと手作りのキーホルダーを作ることを提案。

 

そんなこんなでキーホルダーを作ることにしたのですが、どんなのを作りたいかと聞くとレジンで星を作ると。

以前ライトを購入して使っていたのですが、最近は使っておらず。

ライトを購入した日付けを見ると2020年でした。

いつの間にか3年経っちゃったんですね。


f:id:HMSS:20240318132548j:image

 

早速、次男が星の型に青いレジン液を流し込みます。

ほんの5㎜くらいなのですが、ライトが古いのでしっかり固まるように3回にわけて固めます。


f:id:HMSS:20240318132627j:image

 

次男が好きな色は青。

青いレジン液を買ったので、星と雪の結晶の形の型でレジンを固めます。

私がもともと持っていた星やラメ、細かい石などを入れながらクラスメイト分の11個作りました。


f:id:HMSS:20240320195216j:image

 

丸カンを通すためにピンバイスで穴をあけていきます。

子供が作ったものなので、厚みもバラバラ(笑)

厚みが増すほど丸カンが通らなくなるので、穴を広げなければいけません。


f:id:HMSS:20240320195233j:image

 

あとはキーホルダーの金具とレジンで作ったパーツを丸カンでつなぎます。


f:id:HMSS:20240320195339j:image

 

あとはメッセージカードを添えてクラスメイトへのプレゼントの出来上がり♪

 

6年生の息子、レジンと穴あけは頑張りましたが金具を付ける作業は「こわい」と言われてしまったので、私が手伝いました。

そんなに難しい作業ではないのですが、丸カンをつなぐ時は少しの隙間でも開いてしまうと小さいパーツは落ちてしまうので注意が必要です。

 

工作やハンドメイドが好きな子にはアイディアが無限で唯一無二のものが作れます♪

心のこもったプレゼントや夏休みの自由工作、おうち時間を楽しめますよ。

 

 

UVレジンを始めるには道具がたくさん必要です。

初めてやる場合、何を買っていいかわかりませんよね。

そんな時はスターターキットを買うと安心ですよ♪

 

小さなお花モチーフで春らしいピアスを作製♪

最近私の興味があるのは、レース糸を使って小さなお花を編むこと。

日々、毛糸を使って唯一無二のものを作りたいと思っているわけですが…。

Googleやインスタ、Pinterestで検索して新しいものを探しています。

 

そこで私の目をひいたのが、毛糸でお花を作る投稿。

プラバンや紙でもいいですが、私は毛糸が大好き!

毛糸で花を作って花束とかめちゃめちゃすごい時間のかかる作業だし、毛糸の色使いとか大変だと思うんですよね。

大きいものになると、葉や花びらにワイヤーを編み込んで形をキープします。

 

そんな思い付きから、毛糸でお花を編み始めました♪

まずは小さいお花から。


f:id:HMSS:20240318132847j:image

 

お花を何種類か作っていて思ったのが、小さい花でピアスを作ると可愛いのでは??ということ。

Pinterestで公開されていた編み図を真似したのですが写真みたいにはうまく編めず。

私が勝手に改良していったものが上記の写真のモチーフです。


f:id:HMSS:20240318132859j:image

 

モチーフの中心にビーズを取り付け、どちらから見ても花になるようにモチーフを2つ背中合わせで縫い合わせました。

なんだか丸っこいお花ができました。

これはこれでかわいいかも?

端糸は内側に隠しちゃいます♪


f:id:HMSS:20240320090627j:image

 

そして、ピアスパーツを用意して。

Tピンや9ピンは長さを合わせて切って丸めて…。

好みでビーズを増やしたり減らしたりしてもいいですよね♪

本当は上記のパーツを丸カンでつなげようと思ったのですが、あまりにも長さが出すぎてしまうので、このままパーツをつなげました。


f:id:HMSS:20240320090641j:image

 

手作りピアスの完成です!

まだまだお花づくりに慣れないといけませんが、お花ピアス第1号♪

もう3月だというのに今年はまだ天気予報に雪マークがあります。

お花のピアスなら、晴れた日に付けてお出かけしたいですね。

 

今回お花を白にしたのは、どんな色のビーズを合わせても可愛くなると思ったから。

私は小さなさりげないピアスが好きです。

さりげなさを演出するには、細いレース糸ではまだ太いんですよね…。

今まで、レース糸ってなんて細いんだろう!?と思っていましたが、細かいものを作ろうとするとそうでもないことに気づきました。

ネットを見ていると、刺繍糸を1本取りで編み物をしている人がいることに驚きました。

老眼の入り始めた私の目でどこまで細かいものが作れるか?

私のチャレンジは続きます(笑)

 

レース糸でお花を作っていると、ついついこだわりが出てきます。

それは葉っぱを作ったり、いろんな色を試したくなったり!

でも、レース糸をセットで購入すれば、糸の太さも同じですし、いろいろな種類のお花を作ることができますよ♪

 

自分の好きなサイズで作れる牛乳パックの箱♪

以前、私が使いたい空間に合わせて作った棚があるのですが、雑に物が置かれていて生理整頓ができているとは言えません。

そこで思い付いたのが、棚に合わせた箱を作ること!

家にある100円ショップのカゴなどを使っていたのですが、大きすぎたり小さすぎたり。

不揃いでせっかくの棚を最大限に活かせていませんでした。

そこで今回は牛乳パックで箱を作ることにしました。

 

準備する物はこちら。

  • 牛乳パック
  • 木工用ボンド
  • グルーガン
  • カッター
  • 定規
  • マスキングテープ(セロテープ)

 

作ってみて、うまくいったら必要な個数を作るということで、今回は型紙を用意しました。


f:id:HMSS:20240221175243j:image

 

100円ショップやホームセンターなどで販売されているカゴや箱。

たくさんの種類がありますが、やはりカラーボックスのサイズに合わせて作られているものが多いですね。

手作りの棚の幅や高さがぴったり収まるカゴやケースはなかなかありません。

 

手作りする場合は、棚の大きさから数ミリ~1㎝くらい小さくしましょう。

あまりきっちり作ってしまうと箱が棚から出しにくかったり、棚に入らない可能性も出てきてしまうので。

少しくらいの余裕があると、棚から箱が取り出しやすくなります。


f:id:HMSS:20240221175303j:image

 

牛乳パックで作る箱、となると大きいものになればなるほど牛乳パックの厚みが足りないのでは??と気になるところ。

1枚では案外ぺらぺらしています。

ですので、2枚重ねにしていきます。

 

型紙を使って同じ大きさの箱のパーツを2セット切り出します。

ここで重要なのが、1セットは内側に貼るため、底にあたる部分と側面の接地部分を1㎜くらい小さく切ります。

そして、大事なのが底板をもう1枚切り出しておくこと!

底が薄いと頼りないですし、構造上底を3枚にした方が綺麗に仕上がります。


f:id:HMSS:20240221175316j:image

 

まずは、側面になる板をテープで仮止めします。

テープで仮止めした枠の周りに布をボンドで貼っていきます。

布を貼るのは、きれいに仕上げるため、そして強度を上げるためですね♪

布は内側に1㎝くらい折り込めるように少し大きく切りましょう。

綺麗に仕上げるには布端が見えないようにすることがポイントです。

テープとボンドを使ってベースとなる箱を作ります。


f:id:HMSS:20240221175328j:image

 

そして、多く作った底板を1枚、内側に貼る予定の1㎜くらい小さめに作った板に布を貼っていきます。

素材は牛乳パックでも、布を貼ると少し高級そうになりますね♪

外側はボンドでしっかり固定。

内側はボンドだとしっかり固定するのが難しいのでグルーガンで貼り付けます。

グルーガンだと、冷めれば固まるので押さえている時間が短くなりますよ。


f:id:HMSS:20240221175345j:image

 

ボンドやグルーガンは自分の使いやすいように使えば良いと思います。

ペラペラだと思う牛乳パックですが、2重~3重にすることでしっかりした箱が出来上がります。

貼り付ける布の柄によっても可愛いもの、カッコイイもの、大人っぽいものまで、置く場所や使う人の年齢に合わせて帰ると楽しいですね♪

 

私は時間のある時は木工用ボンドを使います。

思いのほか、布などは木工用ボンドがしっかりくっついてくれるのです。

乾くまで固定しておいた方が綺麗にくっつくので速乾タイプがおすすめですよ♪

折り紙で作ったリースを豪華に!!ラインストーンでキラキラ♪

去年、急に折り紙がしたくなって作り始めたお花、その後リースとなりました。

作って保管しておいたリースを、今日は飾っていきます♪

hmss-handmadeshopsoti.hatenablog.com

わが家の次男が、自分の部屋が欲しいと最近言っていて、部屋の片づけを始めたのです。

そうしたら出てくる出てくる!

中途半端にやりかけた編み物やらなんやら…。

その中で、今の季節にちょうど良いお花のリースが目にとまりました。

もうすぐ3月!春ですね♪

 

お花のリースはお花をボンドで留めてあるだけなので、普通に吊るしたら形が崩れてしまいます。

そこで、土台に色画用紙を使います。


f:id:HMSS:20240227134328j:image

 

リースは全部で10個あるので、画用紙で10枚台紙を作ります。

円の外周は半径5cm、内側の円は半径3cm。

ドーナツ形に切り抜きます。

この時のポイントが、パンチで穴を開けるかパンチで穴を開けられる場所を作っておくこと。


f:id:HMSS:20240227134339j:image

 

リースと画用紙をくっつける前に紐を通すために穴を開けておくとあとで困りません。

 

準備ができたら、今度は花と画用紙をグルーガンで留めていきます。

本当はボンドでつけようと思いましたが、乾くのに時間がかかるのでやめました。

長い間箱に入れて保管していたため、リースの形が少し崩れてしまっていたんです。

リースの円の形を直すために、即接着できるグルーガンを選びました。


f:id:HMSS:20240227134352j:image

 

ここで終わりにして飾っても良いですが、この前ネットで見た折り紙の花で、花の中心にラインストーンを付けている人がいました。

私もやってみたいと思い、さっそくラインストーンをグルーガンで貼り付けました。


f:id:HMSS:20240227134403j:image

 

その他にも、色画用紙に葉っぱなどのデコレーションをしても良いと思います。

私がデコレーションしたのはこんな感じです。


f:id:HMSS:20240227154014j:image

 

グルーガンで葉っぱの形のスパンコールを付けました。

飾り部分はこれで終わりです。

次に糸を通す作業をします。

長さは自由に、それぞれのセンスで作って良いと思います。

私は飾れるスペースが少ないので、リースを上下交互に飾りました。


f:id:HMSS:20240227134413j:image

 

久しぶりに壁に飾りを付けました。

最後にこのスペースに飾ったものは、3男がクリスマスリースを学校で作った物を持ち帰ってきたとき。

少し部屋の中が明るくなりました♪

春らしく、周りに緑の葉っぱやお花を折り紙で折って飾っても楽しいですよ。

 

私の欲しいコードレスのグルーガン

細かい作業をしている時に意外と気になってしまうのは、使っている時にちょい置きした時。

コードがあるとずれてしまったり、グルーガンが倒れてしまうなんてことも!

そんな悩みを解消してくれるのがコードレスのグルーガンですね。

 

こどもの卒業式に向けてシックなバレッタ作り♪

もう2月、次男の小学校の卒業式が近づいてきました。

母親は卒業式は礼服を着ます。

コサージュは親子で一緒に作ったものを着けるので、髪飾りは当然コサージュより目立たないものを。

私の持っている材料で何か作れないかと探してきました!


f:id:HMSS:20240207142012j:image

 

バレッタ、フェルト、花のモチーフ、ビーズを準備しました。

フェルトはモチーフを貼る土台となります。

 

今回髪飾りを作ろうと思ったのは、ダイソーグルーガンを使ってみたかった、というのもあります(笑)。

私が持っているグルーガンは、スティックの2本目を差し込んでも固定されず、スティックを押さえていないといけません。

片手は素材を持っていたいのに、両手を使わないとグルーガンを使えないのです。

グルーガンもメジャーなものになったし、ダイソーグルーガンも高性能になったのでは!?と思ったのでダイソーにてグルーガンをゲット!!

このグルーガンを使いたかったんです♪


f:id:HMSS:20240207142027j:image

 

早速フェルトを、バレッタの大きさに切っていきます。

フェルトを切ったらグルーガンでお花のモチーフを貼り付けます。



f:id:HMSS:20240207142055j:image

 

モチーフとモチーフの間に2つずつ白いパールビーズを縫い付けます。

花とビーズで飾り部分は終わりなので、次はバレッタと土台のフェルトをつなげます。


f:id:HMSS:20240207142105j:image

 

バレッタとフェルトはグルーガンで貼り付け、両端を糸で縫い付けます。

私がフェルトを折り畳んで接着するように切ったのはワケがあります!

それは縫った糸を隠すため。

私は実は縫い物が苦手。

ちょっと縫い目や裏側が不揃いで雑になってしまっても、半分に折って貼り付けてしまえば隠せます。

 

そして出来上がったのはこちら!

 ↓↓


f:id:HMSS:20240207142133j:image

 

黒いバラに葉っぱのみどり、パールビーズの控えめな白。

礼服にも合い、なおかつコサージュよりも控えめな仕上がりになりました♪


f:id:HMSS:20240207142142j:image

 

次男の卒業式はどんな髪型にしようか、楽しみです♪

 

 

手芸屋さんでモチーフは簡単に手に入ります。

でも、探すと無いのが飾りのついていない土台となるバレッタ

シルバーが欲しかったのにゴールドしかない、ゴールドが欲しかったのにシルバーしかない、なんてことも☆

セットになっているものがあれば、自分好みのアレンジができますね♪