HMSS’s blog

ハンドメイド作品やアイディアを紹介します。

私の大事な財布を100均材料でリメイク!!

今回は私の財布のお直し案件です♪

私の財布、かれこれ15年くらい使っているのですが…。

とうとう飾りの革ひもが黒ずみ、千切れてきてしまいました。


f:id:HMSS:20240125190527j:image

 

この財布は、結婚する直前に主人に買ってもらったもの!

新婚旅行に持っていくスーツケースを買いに行ったときに私が一目惚れして主人が買ってくれたものです。

とっても大切な財布。


f:id:HMSS:20240125190549j:image

 

さすが、私が絶対自分では買わないくらいのお高い財布。

15年経ってもまだまだ使えます♪

 

ということで、千切れてしまっている革ひも部分だけ変えればまだあと5年は持つのではないか!?

そう思い、革ひもを変えることにしました。


f:id:HMSS:20240125190602j:image

 

私の住んでいる町にあった手芸屋さんが去年閉店してしまったんですよね!

こういうちょっとした材料がすぐ買えないのがとっても痛い。

とりあえず応急処置でも、と思い100円ショップへ。

 

今回買ったのは革靴用の靴ひも。

ピンクに茶色って私的には好きな組み合わせ。

さて、どんな感じに仕上がるのでしょうか?


f:id:HMSS:20240125190737j:image

紐を通す前の準備作業として、ボロボロになってしまった革ひもを外していきます。

 

 

靴ひもなので先が固くなっていて穴に通しやすいと思ったのですが、思ったより穴が小さかったです。

靴ひもの先端を斜めにカットして通していきます。

先端が少し柔らかく糸がほどけてきてしまったら、先端にボンドを付けて固めてから作業。

そして、革靴の靴ひもを通したのがこちら!

  ↓


f:id:HMSS:20240128140314j:image

長さが足りず、2本とも使ったのですが、ジョイント部分に困り、ワニカンで紐の端を留めチャームを付けました。

数日使ってみたのですが、やはり出っ張りがあると気になりますね。

あと、靴ひもが太すぎたのがちょっと気になるところ。

 

そこで、何か良いものがないかと探してみると、少し前に私がマクラメ編みにハマっていた時に買った「ワックスコード」を見つけました♪

3色持っていたので、何色にしようかと思いましたが、やはり元の色に近い白を選びました。

 

 

せっかく靴ひもを通したのですが、紐を外しました。

そして、ワックスコードを通して完成です!


f:id:HMSS:20240128140352j:image

 

やはり元の色に近い白の方がイメージが変わらなくて安心感があります。

これからまた使い込んでいくと、この白いワックスコードがどのように変化して行くのか楽しみです。

たとえすぐ切れてしまっても、ワックスコードならすぐに付け替えることができます。

そして、他の色のワックスコードも販売されているので、それこそ茶色や黒なども試せると思います。

着せ替え間隔で定期的に色を変えても楽しそうです♪

 

ワックスコードはとても使い勝手がよく、私みたいに財布を直したり、アクセサリー作りに使えます。

ワンポイントにワックスコードとビーズを使って飾りを作っても楽しいです。

糸端の処理が、ライターで簡単にできるのがいいですね。

火傷に気を付けて楽しみましょう♪

青黒の合わせ毛糸でネット編みのベスト♪

私のたまに行く「なんじゃ村」という100円ショップで、先週毛糸を買いました。

普段あまり毛糸は販売されていないのですが、手芸コーナーの片隅に工業糸が少しあるんです!

この前行った時はたまたま入荷後だったようでいつもよりたくさんありました。

そこで、目について気に入った、青と黒い2本取りの糸を2つ購入♪


f:id:HMSS:20240123100030j:image

 

最近、ネット編みのベストを着ている人をよく見かけます。

今結構人気があるのかと思い、ネット編みベストを作ることにしました。

お義母さんもテレビを見ていて気になったようで、私に作ったらどうだ?と聞いてきました(笑)。

 

玉になっている毛糸よりも毛量が多いので2つで足りると思います♪

編み方は以前作ったネット編みのベストと同じ。

ただ、以前作ったものは丈が短く、裾に飾り編みを付け足した記憶があります。

なので今回は丈を長くして編みました。


f:id:HMSS:20240123100044j:image

 

編み図通りではここまで。

なんだか裾や首周り、肩回りもふにゃふにゃで何とも頼りない感じ…。

もう少しはっきりした印象にしたいと思います。

そこで、裾・首周り・袖部分2か所を細編みでぐるっと一周編みました。

 

編み終わったら糸処理をします。

糸処理もネット編みは難しいですね!

殆どが鎖編みなので、糸を絡めるところがない。

いつもより多くぐるぐると糸を絡めました。

 

糸処理の次はアイロンがけ。

アイロンがけも、糸によっては熱すぎても溶けてしまうと思うので、あまり長い時間アイロンを当てずに、ちょっとずつ細かくアイロンを当てました。

100均糸で、品質が「毛混」としか書いてなかったのでちょっと本当の材質がわかりません…。

糸の素材がナイロンやポリエステルとは書いてないかったので、少しは安心ですが。

 

f:id:HMSS:20240124122713j:image

 

持ち合わせの七分袖のTシャツにベストを着せて写真を撮りました。

今はシュッとして丈が少し長めに感じますが、ちゃんと着るともう少し横に広がって丈が短くなります。

 

思ったよりも首周りが広く開いたので、少し大きめのネックレスをしても似合うのではないかと想像しています。

最近はテレビで見ていても、手編みのベストを着ている人が増えているように感じます。

モチーフ編みだったり、ネット編みだったり。

温かさというよりもデザイン重視です。

ただ白いTシャツを着るだけよりも、ネット編みベストを合わせるとおしゃれに見えますよね。

 

ネット編みの良いところは、使う糸の量が普通のベストの半分くらいで作れる事。

そして、ほぼ鎖編みなので難しい技術が必要ない事。

ただし、ネットのどこを編んでいるかがわかりづらくなってしまうので、しっかりマーカーを付けておくことをお勧めします。

 

白いTシャツの上に着るベストならば、やはり少し濃いめの色の毛糸がおすすめ!

ネット編みで下に着ているTシャツの白が見えるとそんなに暗い感じにはなりません。

長持ちする毛糸で大切な一着を編んでみませんか♪

 

ダイソーの余り糸で自分用のフワフワマフラー♪

私の住む新潟県、寒波到来で雪!

除雪をするために外に行こうと思ったのですが、去年使っていたマフラーが消えた!?

いやいや、どこかにあるはず…。

探したけど見つからず、結局自分で編んだ方が早いのでは?という結論に達して毛糸探し♪

 

発掘した毛糸はダイソーの可愛いフリースみたいな素材の毛糸。

白が2玉に、使いかけの水色。

フリース素材の毛糸はかぎ針では編みづらく、目が探せないので棒針で編んでいきます。


f:id:HMSS:20231224083943j:image

私のカメラの腕が悪いのか、すごい白光りしてしまっていますがご容赦ください。

 

私は指で作る作り目が好き。

使用針は棒針で8㎜。

そして作り目は12目。

始めは20目で作ってみたのですが、太い毛糸ということもあり幅が広すぎたので減らしました。

編み方はガーター編みです。

なぜかというと、メリヤス編みは編んだ後に生地がくるんとなってしまうんですね。

丸まりやすい編み方なのでマフラーには向きません。

本当は、毛糸の量が少なかったので、一番長さの出せるメリヤス編みが良かったんですが…。

あとあとの使い勝手を考えるとやはりマフラーは模様編みやゴム編み、ガーター編みがベストだと思います。

 


f:id:HMSS:20231224084008j:image

 

これは(上の写真)1玉編んで糸を水色に変えて3段くらい編んだ写真ですね。

あまりモコモコにならなくていいので、ちょっと外に行く時に首に巻く程度の長さで。

2玉半、ちょうど良いのかなと思います。


f:id:HMSS:20231224084024j:image

 

さて、出来上がりました。

出来上がりは115㎝くらいです。

首にかけて結んで、余りがないので上着の中でモコモコにはなりません。

かかった時間は4時間くらい。

太い毛糸なので半日で編めちゃいますよ♪

 

f:id:HMSS:20231224084038j:image

 

ちょっと可愛らしい毛糸だったので、「お母さんがこれをしたらやばいかな??」と子どもに聞いたところ、小学1年生の3男に「自分が良いと思えば別にいいんだよ。」と言われました(笑)

いつも私が子どもたちに言っていることをそのまま言われてしまいました。

ま、このマフラーは除雪の時と、子どもたちの学校の送迎の時しか使うつもりはないのでOKですね。

 

モコモコ毛糸は太いので編み上りが早いのが嬉しいところ。

編み物初心者でもどんどん編めちゃうのでマフラー作りにはもってこいの素材ですよ♪

私みたいに短めマフラーなら3玉、普通の長さなら4玉くらいあると作れます。

 

毛糸でクリスマスのオーナメントづくり♪

世間はクリスマスムードが高まってまいりました♪

12月の始めに地域のフリーマーケットがあるので、それに向けてクリスマス飾りを作っています。

その中の一つを紹介!

 

クリスマス飾りを随分調べたのですが、毛糸の帽子を作っている方が何人かいました。

楽しそうなので私も早速作ってみることに。

 

まずは毛糸を30㎝×20本。

1㎝×8㎝の色画用紙で輪っかを作りました。


f:id:HMSS:20231110165922j:image

 

この輪っかに30㎝の毛糸を半分にしたものを1つ1つくくり付けていきます。

下の写真ですね。


f:id:HMSS:20231110170607j:image

 

毛糸の太さによっては20本から増やしたり減らしたりしてくださいね。

輪っかの外周が毛糸で埋まればOKです。

 

f:id:HMSS:20231110210209j:image

 

なんだかこいのぼりの吹き流しのようになってしまいました。

この吹き流しの部分を輪っかに通します。

毛糸の帽子を折り返したようになるんですね!

そして、毛糸の帽子になるように2㎝くらいのところで同じ色の毛糸で縛りましょう。

ネットで紹介されている作り方は、ここまでのものが多いです。

 

ここからは私のオリジナル!

毛糸の帽子感を出すために、針でボンボン部分の毛糸をほどいてフワフワにしていきます。

イメージ的には羊毛フェルトのように。

こうすることで、結び目がほどけにくくさらに可愛い印象になります!


f:id:HMSS:20231110171340j:image

 

今回はオーナメントを意識していたので、帽子のボンボン部分を絞る時にヒモを1本入れてあります。

さあ、まだまだアレンジしていきますよ♪

もっと可愛くできるかも!?と思った私は、「エンジェルクレイ」という100均で販売されている粘土を準備。

それに絵の具を混ぜ混ぜ…、はだいろの粘土を作りました。

 

これを帽子の大きさに合わせて丸めていきます。

少し乾いてきたら木工用ボンドでくっつけていきます。

マジックで顔を書いたら出来上がり♪


f:id:HMSS:20231110165935j:image

 

かわいい冬っぽいオーナメントが出来上がりました。

赤い帽子のはサンタさん♪と、思っていたのですが、3男に「サンタだったらボンボンは白だよ」とツッコまれてしまいました。

小学1年生、厳しいです…。

しかし構造的にそれは無理。

 

半端な毛糸がある場合はそれを使えば良いですし、クリスマスの飾りとして作るのなら赤い色でたくさん作っても可愛いですね♪

年度の着色は普通の絵の具でしましたが、あまり色を持っていなかったので、赤・黄色・黒を混ぜてはだいろを作りました。

素手で粘土をこねたので、めちゃめちゃ手に色がつきました。

手に色がつくのが気になる方は色が混ざるまでは手袋を使うことをお勧めします。

 

ビーズを通すだけのブレスレットでも3連にすると豪華!!

今日は少し簡単なブレスレットの紹介です!
私が自分でブレスレットをするなら、シンプルでさりげないものが好み。

だから、大きなビーズではなく小さなビーズで、手首を3周できるブレスレットにしたらどうだろう?


f:id:HMSS:20231024160034j:image

赤、白、黒っぽいビーズの3種類を選びました。

これを18cmずつ通していきます。

なぜ18cmかというと、この前ミサンガを作った時に18cmで作っていたからです。


f:id:HMSS:20231025182800j:image

 

出来上がりを見ると3色並んでいる変なネックレスのよう…。

これを腕に着けてみると↓


f:id:HMSS:20231025182811j:image

 

3色横に並ぶのです!

もっとスリムな人だったらいいのかな…??

もう少し余裕を持たせた方がいいですね。

今回使ったテグスはゴムで伸びるので、ぴったりサイズでも良いかと思いましたが、ゆったりの方がやっぱり見た目も良いかもしれません。

 

そして、ビーズを通すだけなので、もう少し何か出来ないかと考えました。

1色ずついくつも作れば組合わせ自由で気分で色を変えられる。

そう思って、何種類かビーズを通して作りました♪


f:id:HMSS:20231027205355j:image

 

子どもが使うようなおもちゃ売り場に売っているビーズもたくさん持っているのですが、今回は私が使う前提で作っています。

ですので、あまり派手な色は使いません。

3連ぐらいで着用することを前提としているので、大きいビーズも使っていません。


f:id:HMSS:20231027205412j:image

 

先ほどの長さの件。

18㎝としましたが、ミサンガは平たいもの、ビーズは丸くて中心に穴が空いているもの。

中心から内側にビーズがあるのだから、18㎝じゃあ少し短くなってしまいます。

やはり自分用ということであるならば、ちゃんと自分の手首に合わせながら作ると良いでしょう。

全部着けてみたのですが、すごく豪華に見えますね♪

夏ならばこれくらい着けていても良いかもしれません。

ですが、今は冬。

長袖の季節なので、袖からちらっと見えて見栄えがするように、服の色と合わせるとステキです。

 

もう少し、黄色や緑、青を作れると気分で選べるようになりますね♪

余談なのですが、「黄色」は色を出すのが難しいのでしょうか??

編み物やこうやってアクセサリーを作っていて思うのですが、黄色の材料がない!

毛糸はアクリル毛糸以外の黄色い毛糸をあまり見たことがありません。

ビーズも黄色ってあまりない気がします。

黄色に近い色はたくさんありますが、はっきりした「黄色」がないんですよね。

なので、毛糸も黄色を見つけたら思わず買ってしまうのですが、お店で見た色と家に帰ってから見る色ではけっこう発色が違う事が多いです。

照明の明るさの違いなのでしょうが、なかなか私が欲しい黄色に出会うことができません。

 

なんだか毛糸の話になってしまいましたが、話を戻すとビーズアクセサリーですね!

自分で作っても良し、子どもと作って名前を入れても良いビーズアクセサリーキットの紹介です。

アルファベットビーズであなたのイニシャルを入れたり子どもの名前を入れたり。

私も推しのグループ名をさりげなく入れたいな…なんて思います♪

 

工作キット(子供用)面白そうならなんでも作っちゃう私!!

たまたま行ったお店で手芸コーナを見たら、小学生向け(?)の工作キットが売っていました。

3男がすみっコぐらしが好きなのでついつい買ってしまいました。

我が家の子どもたちが夏休みの時でした。

私は大人だけど楽しそうだから作ります♪

夏休み向けに売っているもののようですね。

 

「でした。」と書いているのは、またしても私が途中で放置してしまい、何ヶ月も時間が経ってしまったからです。

 

f:id:HMSS:20220727175851j:image

 

すみっコぐらし、細かいパーツがたくさんあるので、大人でもちょっと迷子になりながら進めています。

まずはだいたいどんなパーツが入っているかを確認します。

対象年齢は6歳以上ですね。


f:id:HMSS:20220727175902j:image

 

鉛筆立ての内側の入れ物の部分をまず作ります。

説明書にはトイレットペーパーの芯を使うと書いてありますが、私はキッチンペーパーの芯をたくさんとってあるのでキッチンペーパーの芯を使いました。

長さを測り、切ってテープで貼る。

ここまでは普通の工作ですね。

 

これから、周りの飾りの部分を手縫いで縫い付けていきます。

まず飾りのえんぴつをぬいつけます。

説明書の字が細かくて…40過ぎたおばさんにはつらいですね。

ちょっと縫う場所が足りず、糸始末してからまた縫うことになり、ちょいちょい修正しています。


f:id:HMSS:20231016161919j:image

 

ペン立てのベースとなる部分はできました!

そして、飾りとなるすみっコたち♪

ぺんぎん、とんかつ(エビフライのしっぽ)、ねこ(たぴおか)、しろくま、とかげ。


f:id:HMSS:20231016161935j:image

 

つなげたらこんな感じになります。

可愛いですね!

すみっコぐらしは癒されます♪

それにしても、とかげの口がもうちょっとかわいいはずなのですが、やり方がなかなかわからず。

結構難しかったですよ。

これでも4、5回くらいやり直して何とか可愛くできたのがこれです。

 

フェルトの裏側に両面テープを貼り、キッチンペーパーの芯で作ったペン立てのベースに貼り付けます。

なるべくたるみのないように貼り付け。


f:id:HMSS:20231016162029j:image

f:id:HMSS:20231016162046j:image
f:id:HMSS:20231016162103j:image

全体が分かるように3方向から写真を撮りました。

思ったよりも作るのに時間がかかってしまったのが、ちょっと意外でした。

対象年齢を見て油断していましたが、入れ物を作るのに1時間くらい、フェルトを縫い付けるのに半日以上かかりました。

子供向けと思ってなめてかかってはいけませんね!

作りごたえガッツリありました(笑)

 

私が以前ポムポムプリンの「初めてのソーイングキット」でキーホルダーを作りましたが、今回紹介するのはすみっコぐらしバージョンです。

私はこのざっそうもすごく好きなキャラ♪

すみっコ好きにはたまらない、キーホルダーを作って飾りませんか。

 

夏用の爽やかな糸で編むチュニック!

近頃は物価も上がってしまって、なかなか自分の着る服も手が出ません。

いいな、と思うものはお値段が…。

 

そんなことを考えていると、今年ダイソーで買った涼し気な糸を思い出しました♪


f:id:HMSS:20230822221143j:image

 

これがまた、爽やかで、でも柔らかい印象の夏糸です。

色的には春??

でも、夏や秋でもいいのかな。

この優しい色でチュニックを作ります♪


f:id:HMSS:20230822221154j:image

 

さて、チュニックなのにこんなパーツ、どうなると思いますか?

今回は完全オリジナル…というか、私の頭の中の物を具現化してみた感じ。

 

編み図はありません。

肩部分はV字にして、胸の下でちょっとゴムを入れて絞ったように見せます!

隙間時間を利用してどんどん編んで行ったら、またしても途中の写真が撮れず。

こんな感じに仕上がりました。


f:id:HMSS:20231014120730j:image

 

肩部分は長編み、胸の下部分はかぎ針で編むゴム編み風、その下はちょっと透かし模様にしました。

私自身は、スタイルに自信がないのでタイトのものよりもフワッとした仕上がりが好きなのです。

 

今回は毛糸が10玉しかないという制限付きだったのでどうやって長さを出し、フワッとした感じに仕上げるかを考えるのが時間がかかりました。

ある糸をギリギリまで使った長さです。

個人的にはもう少し裾が長くても良いと思いました。

冬糸に比べて夏糸は1玉の量が少ないのがちょっと悲しいところ。

なので、工業用のコーン巻きの糸が欲しいです!

 

f:id:HMSS:20231014120752j:image

 

私がモデルはちょっと見たところ悪いと思うので、ハンガーに吊るしてセットアップしてみました♪

下に着せているのは七分袖のTシャツです。

イメージ的にはカジュアルだけど、女性らしさを演出!というところ。

 

胸から下は透かし編みで涼しげになったかな?

8月から編んでいて、途中家族全員コロナになってしまったり最近も子供たちが代わる代わる風邪をひいて(もちろん私も)隙間時間ののんびり作業となりました。

おかげで着れる季節が残り少ない。

なんだか今年は秋が短いようななくなりそうな気配なので、来年かな…とも思っております。

編み方はほぼほぼ細編みと長編みでできているので、少し編み物をしたことがある方ならチュニックに挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

ダイソーの糸も良いものがたくさんありますが、仕入具合であったりなかったり。

追加で糸を買いに行ってなかったこともよくあります。

こちらの面100%の糸はたっぷり10玉セットで自然な色合いの糸です!

仕様針もかぎ針3~4号でとっても手になじみやすい太さで使いやすいですよ♪